top of page

検索


サッカー・エボリューション〜サッカーは女子から進化する?
前にも書きましたが、 FIFA女子ワールドカップ・サッカーが面白い! なでしこジャパンがベスト16で敗退してしまったことはとても残念です が、その後も続く戦いを思わず見てしまうほどに、女子サッカーの進化 を改めて驚きをもって楽しんでいます。...
朝野裕一
2019年7月3日読了時間: 5分
閲覧数:5回
0件のコメント


地球外生命体の身体構造は?
身体が知能の発達に果たす役割の重要性について、 ここ何度か書いてきました。 あくまで地球という惑星の主に人類に関するお話でした。 では、もし地球外に生命体が存在するとしたら? その形や動きはどうなのでしょうか 環境が異なれば当然その形状・構造が異なってきても不思議ではないで...
朝野裕一
2019年1月25日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント


進化もネットワーク?
今日は毎度おなじみ、NHK-Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」を観ての お話です。 目の進化のお話です。 目からの情報は我々人類にとってもとても重要なものです。 視覚情報によって体の位置や外の環境を察知して動きを調節する、...
朝野裕一
2018年10月11日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


関節の動く範囲〜手のひらを返す
人の腕の動きの最大の特徴の一つは、手のひらを返したり手の甲を 見せたりという前腕の回外・回内と言われている動きです。 手のひらを上に向ける動きを回外と言います。これは前腕と言われる腕の部分にある橈骨と尺骨という二つの骨で行われる動きです。もう一方の方向である前腕の回内運動は...
朝野裕一
2018年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント


環境と身体構造
コズミック・フロント☆NEXTという番組をよく観ています。 NHK-BSで毎週放送されているのですが、昨日は以前放送した再放送 「ミステリー 宇宙人との遭遇」でした。何やら科学番組としては、 異例のタイトルにつられてついつい観てしまいました。 内容はというと、...
朝野裕一
2018年5月4日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


ダイエットの取説(取扱説明書):番外編
ダイエット。今日は概要編でお話しした番外のお話を。 タレントさんが、ダイエットに励みそれを著者として出版する。 それはもう見事に変身します。そしてその効果を、日記のように 方法や途中の挫折しそうになった体験などを交えて出版すれば、 ある程度のベストセラーを期待できます。 ...
朝野裕一
2018年4月30日読了時間: 4分
閲覧数:13回
0件のコメント


人類の大いなる苦悩ー腰痛
人類の進化にともなう大いなる苦悩の一つに腰痛があります。 なぜそうなるのか少し考えてみましょう。 そもそも二足直立位で歩行その他の活動を常に行うところから、この 苦悩は始まっていると考えられています。 前回の続きから考えてみましょう。...
朝野裕一
2017年12月4日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


身体の動きあれこれ
身体の動き・身体運動についてあれこれ考えてみます。 今まで書いてきたような、制御や発達、学習などは学術的な側面ですが 、動く主体となる身体の構造についても考えてみると面白いかもしれま せん。どうして今のような身体になっているの?と考えたとき、進化の...
朝野裕一
2017年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page