top of page

検索


身体-カラダ-メンテ その九〜具体的な身体操作5(続々・椅子に座って行う)
椅子に座って行う身体操作の第3弾です。 今回は、もも(腿)上げ運動を扱います。 まずは、 椅子に座って運動を行う前の姿勢を調整しましょう。 左図では①から②へ、右写真では右側のように 骨盤を起こして姿勢を整えます。 これだけでも、股関節を曲げる筋肉である...
朝野裕一
2023年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


身体-カラダ-メンテ その四(第二歩)〜自動運動;身体操作〜
前回身体メンテの第一歩は、 自分の身体の硬さ(柔らかさ)に気づくところから始まる、 と書きました。 今日は第二歩目はなんだろうという話です。 身体が硬いなぁと感じたら、 その後にあなたはどうされますか? “歳だなぁ”と言ってそのままにしておく。...
朝野裕一
2023年1月24日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


身体-カラダ-メンテ その三(第一歩)
日々のちょっとした身体の動きに敏感になる、 これが身体のメンテナンスの第一歩という話を 前回(その二で)しました。 今日はもう少し具体的に考えてみようと思います。 身体の動きに敏感になるときに、 まず感じることが“身体の硬さ”です。 身体の動きが硬いと、...
朝野裕一
2023年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


身体-カラダ-メンテ その二
前回のその一では、 「できるだけ長く自分の身体を自由に操作する、 ということの前提には、基本的な動作能力の積み重ねが 必要だと考えています。」と書きました、 どうしてそう考えたのか?について書くとも 述べていましたね。 今回はその話から、...
朝野裕一
2022年10月3日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page