top of page

検索


コアってどうして大事?
コア=核と訳せば、大事なことは明白かもしれません。 身体についても、 コアの大事さがここのところ色々な場面で謳われています。 身体におけるコアとはまさしく体幹部分、骨盤や股関節、肩甲帯なども 含む身体の中心部分を指します。 なぜ大事なのでしょう?...
朝野裕一
2018年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


手を挙げる人
手を使うには、肩甲帯という肩甲骨・肋骨・胸椎・上腕骨などの ユニットが、しっかりと安定していなければなりません。 肩甲帯の機能としては、末端にある手をしっかり使いやすくする役割が あるということです。 例えれば、 クレーンの先が手で、肩甲帯がその土台となる部分にあたります。...
朝野裕一
2017年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


手を使う人
上半身、上肢(肩から手の指先まで)を使って人は色々なことを行う ことができます。 楽器を使って演奏したり 、 手紙を書いたり、 調理で麺を打ったり、 物を持ったり、 物を投げたり、 手でサインを作ったり、 まぁ数え上げたらきりがないのでこれくらいにしますが、ここで上肢の...
朝野裕一
2017年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page