top of page

検索

身体が動く本質〜歩くということ:3
歩くということの本質の一つが、昨日お話しした物理的な側面です。 もう一つが、神経的な側面です。 今日はそのお話を少し。 腕と脚を降り出す時の筋肉の収縮。 これは大脳の運動野という部位からの神経の指令によって行われます。 しかし、 歩行は左右交互に動くリズミックな動きです。...
朝野裕一
2019年4月20日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


身体(カラダ)を動かすこと〜を知ること、の面倒くささ?
身体運動の楽しさとは言いつつも、実は職業的な (理学療法士としての)面白さを語ろうとすると、ついつい小難しく 聞こえてしまいます。 その辺が、 身体(カラダ)を動かすこと自体の面倒くささに、 身体運動の仕組みの面白さを知ることの面倒くささが加わり、...
朝野裕一
2018年2月5日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page