top of page

検索


股関節と肩関節の似てるところ/違うところ;構造編〜運動を科楽する:第1章(3)
球関節は一部臼(うす)関節;股関節がそれに当たるのですが;と区別 して書いてあるものもあります。 ここでは股関節も球関節として取り扱います。 さて、 球関節の代表選手である股関節と肩(肩甲上腕)関節。 その似てるところと違うところを探ってみましょう。...

朝野裕一
2019年8月1日読了時間: 3分
閲覧数:280回
0件のコメント


可動域の大きな関節;球関節〜運動を科楽する:第1章(2)
身体を自由に動かすためにとても大事な関節の可動域について 書いています。 数あるヒトの身体の関節。 その中でも、 大きな範囲を動く関節とそうでもない関節、ほとんど動かない関節と あります。 今日は、もっとも大きな範囲を動く構造・形態を持つ関節=球関節...

朝野裕一
2019年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


転がりと滑りの動き〜関節の機能を再獲得するにあたって・4
昨日は、関節の正常な動きのためには、適合と遊びが必要というお話を しました。 今日はその条件のもと、どのような動きをするのか、というお話です。 それは転がりと滑りです。 今回も球関節を例に考えてみます。 骨頭の丸い形状はそれ自体としては、転がる性質を持っています。...
朝野裕一
2018年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント
bottom of page