top of page

検索


身体が動く本質〜歩くということ:2
物体が動き始めるのにはとても大きな力が必要とされます。 それは慣性の法則という物理学的な見方からでも、車の発進や自転車を こぎだす時の最初の重たさを感じることからでも納得のいくことです。 歩き始めも同様のはずです。 でも私たちは難なく歩き始めることができています。そんなに大...
朝野裕一
2019年4月19日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


柔らかい力、しなやかな力とは?:2
柔らかい力、しなやかな力を説明する前に力の話をしたいと思います。 力といえば、物理学の世界です。 一昨日も言及した慣性の法則から始めましょう。 物体にある力を加えるとそれに見合った一定の速度で動き続ける。 力を加えなければ物体は静止し続ける、というのが慣性の法則です。...
朝野裕一
2019年4月4日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント

身体の可動性を突きつめる
体育館のトレーニングルームで自分の身体の可動性の低さに愕然として いる毎日です。 可動性とは、ここでは自分の力で楽に動かすことのできる関節の動く 範囲のことを指しています。 股関節を起点として身体を前に倒したときに、太ももの裏側のハムスト...
朝野裕一
2019年4月2日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page