top of page

検索


運動を学ぶ?
身体を動かすことは、練習・トレーニングをすることでその能力を維持 改善することが期待できます。 しかしその過程で、 どういう意味を持つトレーニングなのか?どこを鍛えているのか? なんのために鍛えているのか? 自分の目的に果たして沿ったものなのか?きちんとできているのか?...
朝野裕一
2019年4月23日読了時間: 4分
閲覧数:4回
0件のコメント


身体の学習
この間のブログ「運動を記憶する」では、自分なりの勝手なイメージ の話をしましたが、 今回はテレビドキュメンタリーで観たお話です。 様々な学習・記憶などは脳の中で行われる作業ですが、運動も同様で あると同時に、運動器である筋肉や骨自体でも運動の学習効果はあり、 それによって、...
朝野裕一
2018年12月30日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


身体を動かすことをどうやって学ぶ?
タイトルからすると運動学習の話に聞こえますが、今回はちょっと 別の視点から話そうと思っています。 Flipped classroomという言葉をご存知ですか? 私は知りませんでした。 日本語では反転授業と言われているもののようです。 ついさっき、...
朝野裕一
2018年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


学習して習慣づける
習慣っていうのは、なかなかねぇ で片付けられる言葉ですね。 なぜかあまり良くない習慣ほど、自然と身についていたりして。 もう何も考えずに気がついたらやっている、ということが 結構あるのではないでしょうか? なんでこんなことやっているんだろう?...
朝野裕一
2017年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page