top of page

検索


階段のお話し〜階段を利用する時に考えておくべきこと
昨日階段を利用しよう! と書きました。 もちろん膝の関節症などがあると、階段の昇り降りでかえって痛みを 誘発する場合があるので、 一概に誰でも階段を利用しましょう!とは言いません。 しかし、 エレベーターやエスカレーターなどを利用する機会が多い方には、...
朝野裕一
2018年11月26日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


膝にまつわる悩み〜変形性膝関節症とは?
膝の役割は体重を支えるという下肢の役割の他に、屈伸をすることで 足の位置を決めたり、 特に立っている時には、重心の上下動を主に制御しています。 ですから、 日常生活においても非常に多く(頻回に)使われる関節の一つです。 また上図にも記しているように、回旋や内外反の動きが少な...
朝野裕一
2018年6月27日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


二つの関節を跨ぐ筋肉〜二関節筋:第八話
今まで二関節筋について色々お話ししてきましたが、まだあるんですね 言っておくべきことが。 今日は、そのまだお話しできていなかったことについてです。 なかなか一筋縄ではいかない、理解しづらい二関節筋ですね。 もう一度前にお話ししたことを確認してみましょう。...
朝野裕一
2018年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


間(あいだ)は辛いよ!〜中間管理職的苦悩:膝関節
下肢関節三兄弟の次弟、膝関節は苦労が多そうです。 何てったって兄と末弟に挟まれて、色々面倒な仕事が降りかかる。 会社でいえば中間管理職の苦悩です その構造=作りといえば、 股関節のようなピタッとはまった形状ではありません。...
朝野裕一
2018年2月17日読了時間: 4分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page