top of page
検索
朝野裕一
2019年5月6日読了時間: 2分
遺伝子とDNAってどう違うの?
NHKの人体シリーズ2が始まりましたね。 今回のテーマは、遺伝子。 この番組中でも最初に問いかけられていましたが、遺伝子とDNAって なんか漠然と、同じものというイメージを持っていませんでしたか? さらに染色体っていうのもありましたよね。...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2019年5月4日読了時間: 2分
ポーズを決めて心持ちを変える〜連休明けに向けて
長い連休も気がついたら後1日とちょっとしかありません。 毎年訪れる五月病が今年は特に心配されているようです。 なぜなら10連休でしたので、休みが長ければ長いほど仕事や学業などに 復帰するのに、腰が重たくなるのもよくわかります。...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年5月4日読了時間: 3分
日常の生活動作を見直してみる〜ひねりの動き
多くの動作は身体の正面で行うことが多く、私たちはそれに案外気づい ていないような気がします。 身体を大きくひねろうとすると体幹の回旋動作が必要になります。 確かにそういう動きは、日常生活で必ずしも求められるわけではありま せん。...
閲覧数:171回0件のコメント
朝野裕一
2019年5月4日読了時間: 2分
日常の生活動作を見直してみる
日常の生活の中で身体を動かす場面はたくさんあります。 朝寝床から起き上がるとき。 起き上がったあと立ち上がる。 立ってからトイレに行くか?洗面所に行くか?何れにしても移動する。 パジャマから服に着替える。 着替えを手に取って袖を通します。...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2019年5月3日読了時間: 2分
速報!トーク・オン・エクササイズ
約2年前から、 Podcast番組「トーキング・エクササイズ」を配信してきました。 先週で100回目を迎え、今週から新たに番組名を改称し、 「トーク・オン・エクササイズ」とし、Anchor経由での配信も加え ました。 その結果、 今まで通りseesaaブログやiTunes...
閲覧数:2回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月30日読了時間: 3分
自分の身体を自分で管理するためには:2
昨日の平成最後の日はお休みさせていただきました。 意識的にそうしたというよりは、書く時間が結果的になかった、 ということです。 そして令和最初の日。 テレビをつけると、どこも昨日今日とこの話題ばかりです。 聞けば、202年ぶりの生前退位ということで、思いの外元号の影響は...
閲覧数:3回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月30日読了時間: 3分
自分の身体を自分で管理するためには
自分の身体を健康的に保つ、自分の身体をできるだけ長く自由に動かせ るようにしていくことは、誰しもが願うことだと思います。 身体の状態を維持する、コンディショニングとも言われますが、これを 自分で管理するとはどういうことでしょうか? またそれは可能でしょうか?...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月28日読了時間: 3分
三日坊主のススメ〜戦略的中断
友人と行っているPodcast番組 「トーキング・エクササイズ」やこのブログ上でも何回か話題にしてい る、三日坊主のススメ。 習慣づけとは言うは易しで、なかなか現実化しにくいものです。 運動習慣もしかり。 そこで、 あえて三日坊主に終わったことを嘆かずに何度もチャレンジして...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月27日読了時間: 3分
当たり前のことを確認してみよう;3次元の空間2
以前、 「2.5次元のエクササイズ」という項で、人のうん度は3次元空間で 行われるというけれども、地面にへばりついて行う運動がほとんなので 実は2.5次元と考えたほうがいいかもしれない、と書きました。 人の置かれる状況を遠くから眺めたマクロの視点では、そういうえると...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月26日読了時間: 3分
当たり前のことを確認してみよう;3次元の空間
当たり前のことを当たり前に行うことって意外と難しいのではないかと 思っています。 ついつい私たちは、当たり前のことをすっ飛ばして何かちょっと工夫を してやろうとか、 マンネリ化という名目のもと、違ったことをしてみたくなります。 でも、...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月25日読了時間: 3分
身体を論ずる?
大仰なタイトルですが、 身体についてもう一度考えをまとめてみようかと思い、このような タイトルに行き着きました。 最後に?マークが入っているのは、果たして論になるかという疑問を 込めてです。 さて、 身体が動くことについてはすでにあれこれ書いてきました。...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月24日読了時間: 3分
運動を学ぶ?:2
運動を学ぶという意味は、運動方法、運動の仕方を学ぶということ以外 に、運動の仕組みを学ぶことも含まれているという話を昨日しました。 そして、 運動を学ぶということは、他の学習にも通じる・当てはまることが多い ということもお話ししました。 今日はその続きです。...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月23日読了時間: 4分
運動を学ぶ?
身体を動かすことは、練習・トレーニングをすることでその能力を維持 改善することが期待できます。 しかしその過程で、 どういう意味を持つトレーニングなのか?どこを鍛えているのか? なんのために鍛えているのか? 自分の目的に果たして沿ったものなのか?きちんとできているのか?...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月22日読了時間: 3分
こんなにも普段の生活に運動の機会が溢れている
このブログを書き始めてもうすぐ丸2年になります。 先日私事にて1日書き損ね、その前も1度書けなかった日がありました が、それを抜かせば毎日書き続けています。 最低毎日書き続けることが自分のやれることと考えて、続けているわけ ですけれども、 「誰が一体読んでいるんだろう?」...
閲覧数:2回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月21日読了時間: 3分
身体が動く本質〜歩くということ:4
歩くことの本質には三つの要素があると考えます。 一つ目が、物理的・力学的原動力による要素。 二つ目が、神経制御によるリズム形成の要素。 そして三つ目が今日のテーマです。 それは、 代謝系、呼吸・循環系の要素です。 物理的な力源は一つ目の要素でしたが、実際に身体を動かす内燃機...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月20日読了時間: 3分
身体が動く本質〜歩くということ:3
歩くということの本質の一つが、昨日お話しした物理的な側面です。 もう一つが、神経的な側面です。 今日はそのお話を少し。 腕と脚を降り出す時の筋肉の収縮。 これは大脳の運動野という部位からの神経の指令によって行われます。 しかし、 歩行は左右交互に動くリズミックな動きです。...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月19日読了時間: 2分
身体が動く本質〜歩くということ:2
物体が動き始めるのにはとても大きな力が必要とされます。 それは慣性の法則という物理学的な見方からでも、車の発進や自転車を こぎだす時の最初の重たさを感じることからでも納得のいくことです。 歩き始めも同様のはずです。 でも私たちは難なく歩き始めることができています。そんなに大...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月17日読了時間: 2分
身体が動く本質〜歩くということ
重力に逆らって二足直立位を保つ人類は、歩くという行為で移動をする 能力を獲得しました。 直立位を保ちながら、四足動物では後ろ足に当たる二本の脚を前に振り 出しながら、地面を踏みしめて歩きます。 体幹は立っている時と同様、直立位を保ちながら、首は前・横などに...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月16日読了時間: 4分
身体が動く本質〜立つということ
これまでも機会をみては、 身体が動くことの本質について考えてきました。 こういうと、とても大げさに聞こえますが、できるだけ自分にとって 理解しやすく、そして人にわかりやすく伝えるために、考えることは とても大事なことと思っています。...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月15日読了時間: 3分
身体の動きと脳科学
身体を巧みに動かす能力はスキルと呼ばれています。これは反復した 練習によって培われていくものですが、スキルが完成されていくと、 こう反応しようとか考える前に、身体が動くという現象が起きます。 こういった脳の働きを現在は様々な端末機器によって身体の動きを捕捉 できるので、...
閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page