top of page
検索
朝野裕一
2018年1月3日読了時間: 3分
スペースについてもう少し
サッカーがスペースを作ることでボールを相手陣地から最終的にゴール まで運ぶゲームとしたら、 そこから派生したラグビー、そしてアメリカンフットボールもその特徴 に変わりはありません。 ボールを蹴る代わりに手で運んでしまうところからラグビーが始まった とはよく聞くところです。...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2018年1月2日読了時間: 3分
スペースの作り方
例年通り、年末に実家に帰省。 そして帰省帰り。札幌駅周辺は相変わらず、いやいつも以上?の混雑。 前にも書いたように、都会ほど歩く場面が意外と多く、知らず知らずの運動機会は、もしかしたら多いかもしれません。 話は変わりますが、昔からサッカーが好きで⚽️今年はW杯ロシア大会が6...
閲覧数:15回0件のコメント
朝野裕一
2017年12月31日読了時間: 2分
これから
お決まりですが、新年のご挨拶を。 おかげさまで昨年6月から毎日ブログを書くことができました。 今年もこの調子で休むことなく配信 作業だけはしていきたいと 思っています。 私自身は理学療法士という資格を持っています。 この理学療法というのは、英語ではphysical...
閲覧数:15回0件のコメント
朝野裕一
2017年12月24日読了時間: 2分
ユニバーサル・オリンピックというのはどうですか?〜Journey to the Exercise World:Vol.5解説編
オリンピックとパラリンピック。来年早々冬の平昌、あと2年と数ヶ月 で東京の夏の大会が行われます。 実は、 勝手に個人的な考え・素朴な疑問を言うと、 オリンピックとパラリンピックは融合した一つの大会にならないの だろうか?です。...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2017年12月22日読了時間: 3分
運動の自動化と遂行障害;イップスって?
ある運動の練習を続け習熟し、ほぼ自動化されるまでに、すなわち その動作を意識せず他のことに意識を置いてもその動作を行えるまでに なることは、運動学習の結果としてあることです。 しかし、そこに大きな落とし穴?!と言っていいのでしょうか、...
閲覧数:125回0件のコメント
朝野裕一
2017年12月10日読了時間: 3分
ダンスのステップとボクシング
Journey to the Exercise World : Vol.3 の解説編、肩こりの原因と 対策の根拠について書こうと思っていましたが、その前の 格闘技とお笑いと 身体運動 で挙げた、ロマチェンコ対リゴンドー戦を観て感じるところがあった...
閲覧数:125回0件のコメント
朝野裕一
2017年12月6日読了時間: 3分
格闘技とお笑いと身体運動と
もう少し補足したくて、格闘技とお笑いの話を続けます。 共通項について長々書いてきましたが、まだいくつか言い足りなかった ことを ・・・ ボクシングのビッグ・マッチなどは必ず、メイン・イベントの前に いくつかの試合を行います。 アンダーカードというやつです。...
閲覧数:20回0件のコメント
朝野裕一
2017年12月5日読了時間: 4分
格闘技とお笑いとエンタメと
今年のM1グランプリ! 昨年を上回り久々にワクワクさせられたお笑いイベントでした。 内容についてのコメントはもう既に色々なところで語られていると思う ので、今日は別の観点からお笑いについて思いついたままに書こうかと 昔から好きなものを二つ挙げるとすれば、格闘技とお笑い。...
閲覧数:19回0件のコメント
朝野裕一
2017年11月27日読了時間: 3分
身体運動、活動、生活、人生!?
人の生活には身体運動が必須であることは何回か書いてきました。 ここでもう一度身体運動の意義〜というと大げさに聞こえますが〜 を考えてみましょう。 まずは、私たちの生活目線から見てみましょう。 日常の生活は様々な身体運動から成り立っています。 一方で、...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2017年11月24日読了時間: 2分
エクササイズ雑感;Journey to the Exercise Worldに向けて
我が舎のコンセプトとして、 アカデミック&エンターテインメントを標榜しているのですが、 ここのところアカデミックな話ばかりでした。しかも、エンターテイン メントを果たしてどれだけ提供できるのか?はなはだ疑問もありつつ......
閲覧数:11回0件のコメント
lifewithmind2
2017年11月11日読了時間: 1分
VR技術者講習会@東大工学部:短報
今日の10:30〜18:00まで、主にVRのアプリケーションに関する講習を受けてきました。 これは安田講堂ですが… 4コマの講習の中でも、特に大阪大学の前田太郎教授の「テレイグジスタンスと臨場感コミュニケーション」が面白かった=興味深かった。...
閲覧数:21回0件のコメント
lifewithmind2
2017年11月10日読了時間: 1分
VR学会研修会@東京
今日は、東京で、VR学会の研修会に参加のため(あとパソコン💻からのアップがなぜかできなくて)、アップは夜になりそうです。 よろしくです✋🏻 (写真は9月24日(日)に行われた、旭川ハーフマラソン大会の模様です) iPhoneより@Tokyo
閲覧数:11回0件のコメント
朝野裕一
2017年10月2日読了時間: 2分
働く人/身体
働き方改革と言われて久しいですが、これからの働き方ってどう なっていくんだろう?と半ば心配げに考える人は多いかもしれません。 その昔農業革命が起きた時は、皆農作業主体の生活だったのでしょう。 身体運動を伴う、ある意味単純な作業を行っていたと思われます。 その後、...
閲覧数:15回0件のコメント
朝野裕一
2017年9月25日読了時間: 2分
何事も考え方次第⁉︎
昨日は、旭川ハーフマラソン大会がありました。 前日深夜まで、雨が降っていたのですか、当日朝は快晴で昼前には 24℃と結構暑くなりました。 結果は、10月27日(金)午前10時配信の Podcast 番組 トーキング・エクササイズ をお聴きください。...
閲覧数:13回0件のコメント
朝野裕一
2017年9月16日読了時間: 2分
身体の動きあれこれ
身体の動き・身体運動についてあれこれ考えてみます。 今まで書いてきたような、制御や発達、学習などは学術的な側面ですが 、動く主体となる身体の構造についても考えてみると面白いかもしれま せん。どうして今のような身体になっているの?と考えたとき、進化の...
閲覧数:13回0件のコメント
朝野裕一
2017年9月11日読了時間: 2分
身体運動とエンターテインメント
今まで、 子どもの運動発達について書いてきましたが、ここでちょっと休憩。 子どもにしても大人にしても、身体の運動と楽しい体験とは親和性が 高いと思われます。 例えば、 遊園地のジェットコースターやその他の遊具での非日常的な身体感覚を...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2017年9月3日読了時間: 2分
運動の発達について考えてみる2
子ども時代(だけではないかもしれません)身体運動の型を教えること 自体は必ずしもダメなことではないでしょう。しかし、型ばかりで対応 することを強制するのは間違いでしょう。 まさに、守・破・離の世界で、一旦学んだ型を破ることがその先にあっ ての型であるべきでしょう。...
閲覧数:24回0件のコメント
朝野裕一
2017年9月3日読了時間: 2分
運動の発達について考えてみる
子ども時代の運動体験・経験はその後の自分の身体感覚の認知などに重 要なものであることは自分の体験をいうまでもなく真実だと思います。 生まれてこのかた、ヒトは周りの環境を探索しながら、その感覚を自分 の身体との関係性として認知して、自分の行いたい行動を達成するべく...
閲覧数:29回0件のコメント
朝野裕一
2017年9月2日読了時間: 2分
運動を好きになる時/嫌いになる時
私ごとですが、子どもの頃は運動が嫌いで、というより苦手でした。 小学校の体育の時間はあまり楽しかった記憶がありません。 特に苦手だったのが鉄棒。 どういうわけか、逆上がり/前回りの途中で手を離してしまうのです。 見かねた先生が君はやらなくていいから、と言われそのまま、当然上...
閲覧数:12回0件のコメント
朝野裕一
2017年8月30日読了時間: 2分
運動を促すアプローチ;中休み
続きのつもりでしたが、学術的な説明に少し疲れたのでここで中休み しますね。習慣化のシリーズでも書きましたが、結局何をどう解決 したらいいのか?なかなか結論が出ませんね。 今までで言えること、わかったことをまとめてみましょう。...
閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page