top of page
検索
朝野裕一
2018年9月18日読了時間: 2分
活動パターン〜いつやるか?
今日は本の紹介を兼ねて、 といってもまだ最初の章を読んだだけですが、 その本は、「When完璧なタイミングを科学する」(ダニエル・ピンク 著、勝間和代・監訳、講談社、2018.)。 その第1章は、ヒトの活動の時間パターンについて述べています。...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月17日読了時間: 2分
人間はなぜ苦しい運動をするのか?
おなじみNHK-BS番組を観てです。 今回は「ランスマ」。 途中から観たのですが、富士登山競争を紹介していました。 その画面を見で、 なぜこんな苦しいこと(運動)をヒトはするんだろう?という素朴な 疑問が湧いてきました。 そして、...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月16日読了時間: 3分
秋の夜長のイニエスタ
FCバルセロナ、スペイン代表で素晴らしいテクニックで活躍し、 今シーズンJリーグビッセル神戸に途中で入団した選手、イニエスタ。 昨日の試合を観ていて、解説陣も絶賛。ちょっと褒めすぎじゃないの? と言いたいところですが、45分ハーフがあっという間に終わるほど、...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月15日読了時間: 3分
運動感覚とヒトの心理
昨日紹介した番組、「ヘウレーカ」では、こんなこともにも言及されて いました。 それは、 ヒトが動く時あるいは目線が変わるとき、それがヒトの心理面に与える 影響は結構大きいのではないか?という提言です。 腰に頭の動きと連動するカメラを装着して歩くと子どもあるいは車椅子...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月11日読了時間: 3分
運動と日常生活、災害
今回のような地震による災害(停電や断水などを含む)では、直接的な 被害は当然のこと、それに伴う様々な困難が待ち受けています。 今も、多くの方が避難所に寝泊まりしています。 停電と断水は特にライフラインなので、日常生活を激変させるとても 大変な出来事です。...
閲覧数:11回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月9日読了時間: 2分
動く源=電気のこと
まだまだ、 北海道胆振東部地震の影響は様々な場所・レベルで続いています。 そんな中痛感させられたのが電気の重要さ。今更ながらです。 我々が思った以上に電気がすべての生活の中に組み込まれており、 すべての動力源になっていると言ってもいいでしょう。 考えてみたらそうだよな、と。...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月8日読了時間: 4分
北海道胆振東部地震で考えること:補遺
ようやく電気は回復の見通しが立った様です。 昨日(9月7日午後10時時点;北海道新聞記事より)で、74%にあたる 戸数で停電復旧されたと報告されています。 9月8日中には全戸の復旧が見込まれています(同上記事より)。 電気に関しては、配給源が一つの火力発電所に固まっていたこ...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月7日読了時間: 3分
北海道胆振東部地震で考えること
ネット環境が回復したのでPCから書き込みます。 今回の地震(まだ予断は許しませんが)で考えることを徒然に、 書こうと思います。 <北海道の電力事情> 今回の地震で初めて知ったことが、北海道の電力配給の事情でした。 震源地に近い火力発電所が道内の半分近くの電力を配給していた、...
閲覧数:12回0件のコメント
lifewithmind2
2018年9月6日読了時間: 1分
地震の影響
ここ旭川に住んで早30年以上。 あんなに揺れたのは初めての経験でした。一瞬東日本大地震のことを思い出し、その時以上の揺れだったので、どこかが大震災⁈と嫌な感じでテレビをつけると、なんと北海道全体が! 間も無く停電。 私の住んでいる地域は、割と早めに回復しましたが、全道的に停...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月4日読了時間: 3分
もうちょっとだけAIと身体運動のことを・・・
ヒトが生まれて脳が発達する過程は解き明かされてきていますが、 脳の後ろの方;後頭葉から前に向けて神経機能の発達が行われている ということ、は今まで私は知りませんでした。 後頭葉は視覚野のあるところ。 はじめに視覚の発達が起きるというのは、とても興味深いことです。 なぜなら、...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月3日読了時間: 3分
AIと人間
昨日の“AI vs.人間?”で書き切れなかったことをまずは補足します。 AIの学習、deep learning(ディープ・ラーニング;深層学習)の凄い ところは、今までは人間がプログラムを書いて(入力)それを実行する という形で何かを遂行(出力)していたのですが、...
閲覧数:9回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月2日読了時間: 2分
AI vs.人間?
AIに関する情報が巷に溢れています 様々な話が挙がっていますが、とかく対人間を想定した色々な課題や 心配などが論じられています。 AIが仕事を奪う、AIが人間の行う競技に勝った(碁や将棋など)、 いずれ人間を超えた存在になる?などなど。 でも、...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2018年8月27日読了時間: 2分
歩くと走るはこんなに違う!?
ジャカルタでのアジア大会。陸上の100m走が行われました。 アジアでも9秒台が珍しくなくなったんだなぁと感じさせる、迫力の ある決勝戦でした。 その男子100m走の決勝戦を見て、 走る、特に速く走る時は、歩く時の踏み込みとは全然異なる方法で...
閲覧数:9回0件のコメント
朝野裕一
2018年8月26日読了時間: 3分
続・速い球を投げることと筋力の関係
昨日はダルビッシュ投手の話に終始していましたが、肝腎の速い球を 投げることと筋力(といっても色々な部位の筋力がありますが)の 関係についてあまり書くことができませんでした。 今日も少し補足的にそのことを。 再びダルビッシュ投手の話になりますが、肘の手術後のリハビリで獲得...
閲覧数:9回0件のコメント
朝野裕一
2018年8月25日読了時間: 2分
速い球を投げることと筋力は関係ある?
ダルビッシュ選手が今季復帰絶望というニュースを見ました。 手術をして以来何度か復帰しながらもいまいち実力を出し切れていない 感のあるダルビッシュに、そんなはずはないのにと忸怩たる思いを抱く ファンも多いと思います。 9月21日に配信予定のトーキング・エクササイズ...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2018年8月20日読了時間: 3分
STEAMと身体運動
STEAMって何?から 一般的にはSTEMと呼ばれているのが、S=Science、T=Technology、 E=Engineering、M=Mathematics 要はこれからの世の中(教育を含む)では、科学、技術、工学、数学が 必須の学問であるというお話です。 そこに、...
閲覧数:13回0件のコメント
朝野裕一
2018年8月19日読了時間: 4分
動的平衡のお話
NHK-BSで「最後の講義」という番組があります。 今日の早朝(昨日の深夜)は生物学者の福岡伸一氏の講義。 福岡先生の主要概念が“動的平衡”です。 生命は絶え間のない流れの中で合成と分解を繰り返しそれらがバランス を取っているというものです。...
閲覧数:77回0件のコメント
朝野裕一
2018年8月16日読了時間: 3分
エンタメ的!?:3〜M.J.の旅
ネット上の情報を保存しておいてそのままにしてしまうということは、 よくあることだと思います。 人間保存しておいて後で読もう・見ようとと思うと、どこか安心して しまい、二度と振り返らないなんでこともよくありますね。 ハッと気づいて、以前保存した情報を振り返ってみると、えぇこん...
閲覧数:9回0件のコメント
lifewithmind2
2018年8月13日読了時間: 2分
エンタメ的!?:2〜身体運動と音声
一昨日たまたま観た(時々観ています)8月11日(土)NHK=Eテレ 放送のSWITCHインタビュー達人達は、音楽と身体を動かすことの絡み でとても面白い場面があったのでそのお話を。 対談相手は、ももいろクローバーZの百田夏菜子と「かいけつゾロリ」 シリーズ作者の原ゆたか。...
閲覧数:61回0件のコメント
朝野裕一
2018年8月4日読了時間: 3分
カラダの動きの三位一体
健康とは、 WHOの定義によると、肉体的/身体的(physical)、 精神的/心理的(mental)、社会(福祉)的(social)が完全に満たされて いる状態とされています。 少なくとも三つの条件が揃って初めて成り立つということです。...
閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page