top of page

検索


7月のスポーツ観戦;楽しみどころ
北海道もすっかり夏の風情をともない、 毎日暑い日が続いています。 まだ6月なんですが・・・ もうすぐ7月ですね。 7月にはいくつかとても楽しみにしている スポーツイベントがあります。 あくまで個人的な興味ですが・・・ 一つは現地7月1日に始まる ツール・ド・フランス。...
朝野裕一
2023年6月27日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


ブログ修復しました!
ここ数日いろいろ試して、ようやくブログ等々の修復がなりました。 ご迷惑おかけしましたこと、改めてお詫び申し上げます。 以前のブログは旧ブログとして削除し、新ブログに移行しましたので、 過去記事全てが保存されています。 まだまだ検索などに不具合があるかもしれませんが、お許しく...
朝野裕一
2020年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


お詫び;ブログに関して
HPのブログ=Blogの欄に関して、お詫びがあります。 最近(先月末)にこのブログの配信体制が変更され、 今までのブログ(旧ブログ)のサービスが停止しました。 それに伴いいくつかの変更作業をしていたのですが、 旧ブログから新Blogへの過去記事の変換はできたのですが、...
朝野裕一
2020年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


再び2:6:2の法則のこと
だいぶん前になりますが、2:6:2の法則について書きました。 運動習慣づけにもこの法則が成り立つのではないか?といった話です。 10人中2人は運動好き、6人はまぁまぁの感じで、残りの2人は運動 嫌い、という法則です。 もともと働きアリの中に見られる現象として発見されたもので...
朝野裕一
2020年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


正しい悲観性と楽観性〜新型コロナウィルスに関連して
世の中、今は新型コロナウィルスの感染問題で振り回されています。 北海道では知事から緊急事態宣言が発せられ、首相からは全国の小中高 と特別支援学校の閉校を要請されるという事態です。 この間どう対応したら良いか、対策の可否などについて...
朝野裕一
2020年2月29日読了時間: 5分
閲覧数:29回
0件のコメント


身体自由=カラダフリーという考え方
今年に入って2本目のブログです。 かれこれ、 2ヶ月弱滞ってしまいました。 この間、色々書きたいことはあってもまとまりがなく、 また、 YouTubeチャンネルの開設作業の手順に時間がかかり、 テキスト=ブログの方がおろそかになっていました。 現在、...
朝野裕一
2020年2月24日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


スポーツから共感できること
スポーツあるいはスポーツ人から学べること・感銘を受けること・共感 できることって結構多いなぁと思います。 最近感じた小さなことから大きなことまで3つのエピソードをご紹介 しようと思います。 その1. 日本のプロ野球はもう終わってしまいましたが、海の向こうのMLBは...
朝野裕一
2019年10月27日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


ラグビーワールドカップ第2幕終了
いや〜残念でしたぁ。 ラグビーW杯2019日本大会準々決勝で日本は南アフリカに敗れました。 前半までは明らかに互角以上の戦いで、南アフリカの選手たちを焦らせ ていました。 できることなら前半中に一回でもトライできていれば・・・と思います...
朝野裕一
2019年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


今日は何かを始めるには絶好の日
今日は10月1日。 何かを始めるには絶好の日かもしれません。 以前も書きましたが、 人は何かを始めるのに色々なきっかけを見つけて用います。 思ったその瞬間から始める場合もあるでしょうし、1月1日元旦に1年の 計を立てる人もたくさんいるでしょう。...
朝野裕一
2019年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


奇跡の勝利と言ってはいけないのかも?!
昨日のラグビーワールドカップでのアイルランドに対する勝利を 奇跡の勝利と称しましたが、 ゲーム後の両チームの監督・キャプテンの記者会見や番組の解説などを 聞いていて、ちょっと考え直してみると、決して奇跡という言葉では 片付けられない要因がいろいろあるのではないかと思います。...
朝野裕一
2019年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


勝ちました!!!
家に帰って、そうだ! 今日はラグビーワールドカップの日本対アイルランド戦だ!と思い、 テレビをつけると・・・ もう後半の65分すぎくらいから見めたのですが、なんと日本がリード している!! そこからの約15分間。 見事な守備、粘り強い守備。 この間、ふと思い出したのが、...
朝野裕一
2019年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


スポーツの秋ですね!
今、たった今, ラグビーのワールドカップ2019日本大会のイングランド対アメリカ戦を 見ているところです。 ラグビーは考えてみるとスポーツで要求される全てと言っていいいほど の要素を含む競技ですね。 走る、蹴る、投げる、ぶつかる、押す、跳ぶなどなど。...
朝野裕一
2019年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


身体運動とエンターテインメント
ここまでしばらく子どもの身体運動についてお話ししてきましが、 ここでちょっと一息。 子どもの発達に合わせた身体運動の指導場面では、遊びの要素が必要と 書きました。遊びの中に身体運動の様々な要素が入り込んでいるから。 これはおとなでも同じことが言えると思います。楽しさが伴う運...
朝野裕一
2019年9月9日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


VARの功罪
FIFA女子ワールドカップ・サッカーはいよいよ佳境に入って来ました。 昨日行われた3位決定戦も単なる順位決定の試合ではなく、お互いの 勝利への執念を感じさせるとても興奮するいい試合でした。 一つ残念なのは、 イングランド前半のホワイト選手のゴールがハンドになってしまった...
朝野裕一
2019年7月6日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


サッカー・エボリューション〜サッカーは女子から進化する?
前にも書きましたが、 FIFA女子ワールドカップ・サッカーが面白い! なでしこジャパンがベスト16で敗退してしまったことはとても残念です が、その後も続く戦いを思わず見てしまうほどに、女子サッカーの進化 を改めて驚きをもって楽しんでいます。...
朝野裕一
2019年7月3日読了時間: 5分
閲覧数:5回
0件のコメント


覚醒か!日本人アスリート
今日から陸上日本選手権が始まっています。 一番注目されているのが、100m男子ですね。 桐生選手が2017年日本人で初めて10秒を切ってから2年。 今年は、サニブラウン選手が桐生選手の記録を上回り、もちろん10秒を 切っています〜9.97秒。...
朝野裕一
2019年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


なでしこ残念!
試合に勝って勝負に負けるとはよく言いますが、まさにそんな感じの 一戦でした。 ワールドカップ女子サッカー2019、ラウンド16での対オランダ戦。 前半のはじめこそ相手の迫力に押された感のある試合でしたが、 前半の後半そして後半を通して、終始主導権を握っていたのは...
朝野裕一
2019年6月25日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


マドリードから天国へ、そして・・・
時々観て癒される番組の一つに、「世界ふれあい街歩き」があります。 今日はマドリードが特集されていて、楽しく観ています。今ね。 この番組のいいところは、それぞれの街の生活感というかそこに生活 している人々とのちょっとしたふれあい、一期一会かもしれないけれど...
朝野裕一
2019年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


とにかく軽やかに動きたい!
滑らかにないし素早く、要は自由に動きたい!と書いてきました。 言い換えると軽やかに動きたいとなるでしょうか。 体の状態は個々それぞれに色々抱えている課題などあると思います。 自分もそのうちの一人です。 とは言っても、 動くときは重たくない状態で動ければなぁと思います。...
朝野裕一
2019年6月20日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント


滑らかに動きたい!
もともと自動車の運転が好きで、中でもスピードを出す感覚という よりは、滑らかに動かす運転に快感を感じる、という意味での運転好き と言えます。 今の世でもまだマニュアル車を運転しているのは、ギアチェンジをいか に滑らかにして、ガクンという減速や加速がない運転を目指している...
朝野裕一
2019年6月18日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page