top of page
検索
朝野裕一
2018年12月26日読了時間: 2分
イメージトレーニングとアスリート体験?
昨日のピアノの話(ヘウレーカ)には続きがあって、練習に費やす時間 を短縮するための、ピアノ上級者の指の動きを再現する機器があって、 それを手にはめると、 勝手に指が動きそれに音が伴い、まるで自分が上手く演奏している ような(指の動きの)体験ができるというものです。...
閲覧数:3回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月25日読了時間: 3分
ピアノは脳に良い?〜音楽演奏科学の世界
デイケアの余興でピアノ演奏を買って出たは良いけれど・・・ やはりというか一夜漬けでは上手く行かないものです。 もちろんキーボードの違いによる感覚の違い?!とか、色々言い訳を 用意すればあるにはありますが、所詮言い訳でした。...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月24日読了時間: 2分
運動を推理する〜動きから類推する
こんな質問を受けたことがあります 「私、運動は苦手なんですけど、フラフープは得意です。これって 運動になるんですか?」 腰を回すのは運動になりますよ、とよくフラフープのこと(回す原理 みたいなもの)も知らずにそう言った後、実際にどう動くのかを見たく なりました。...
閲覧数:10回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月23日読了時間: 3分
捻れの効用〜女子ゴルフ黄金世代
1年半以上ブログを毎日書いていると、同じようなことを何度も書いて しまうのではないか?と思ってしまいます。実際同じような内容のこと を何度も書いてきてもいます。 今回も「捻れの効用」という題をつけようと思ったけれども、最近同じ...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月22日読了時間: 2分
歌うときの腕の動き〜続き
昨日の続きというか補足です。 歌うときにマイクを持っていない側の腕を激しく動かすのは、声量を 大きくして歌っているときに著名でそれはなぜ?というお話でした。 腕を動かすことで、そちら側の胸郭が動く=大きな呼吸を行う= 声量を大きくできる、 というお話でしたね。...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月21日読了時間: 2分
素朴な疑問〜声量と呼吸と腕の動き?
今回のネタは先に言っておきますが、「チコちゃんに叱られる!」 です。 この番組は結構巷(ちまた)で話題になっているようです。 「ボーっと生きてんじゃねえよ!」というセリフで有名ですね。 今回のお題は、“マイクを使うと歌が下手になる?”です。...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月20日読了時間: 4分
ご近所先生企画講座@ちえりあを終えて
11月の14日から昨日(12月19日)まで5回にわたって担当させて 頂いた、ご近所先生企画講座2018秋期講座「あなただけのエクササイズ を探そう」を無事終了することができました。 最後まで参加いただいた皆様、アシスタントとしてお手伝い頂いた方々...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月15日読了時間: 2分
運動への仕掛け
大阪大学の松村真宏氏が立ち上げたというか作った新しい学問に 仕掛学というものがあります。 人間の行動を促す様々な仕掛けによってしゃ気合い的な問題を解決でき ないだろうか?というのが発想の原点です。 例えば、男子用トイレのおしっこの飛び散りを防ぐために行われた 仕掛けとは?...
閲覧数:10回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月13日読了時間: 2分
運動と音楽と脳
NHK-Eテレで放送していたサイエンスZERO 「音楽が脳にもたらすうれしい効果」はとても面白かったです。 テーマは主に3つ。 1つは、脳の損傷や血管の障害などで、失語症になってしまった方への メロディック・イントネーション・セラピーの紹介でした。...
閲覧数:11回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月9日読了時間: 2分
運動を整理する
世に数多(あまた)ある運動・エクササイズというものを、整理して 体系化する。 そういうことを目指してみようと思う時、どの視点というのでしょうか どの面というのでしょうか、で整理したらいいのか?考えさせられます これはもう誰かが求めるからというものではなく、自分の中でどうして...
閲覧数:3回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月8日読了時間: 3分
KARATEの形(かた)
ラン×スマをいつものように何気なく観ていたら、ウルトラマラソン (100kmを走るマラソン)をやっていました。 優にフルマラソン二回以上の距離を、一気に走るなんて・・・ 正気の沙汰ではないと言いたくなります。しかし、その距離を14時間...
閲覧数:2回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月4日読了時間: 3分
職業に絡む身体姿勢;ギタリストは?
なんやかやと忙しくしている最中に、運動茶話会でお世話になった Clover Ginza Baseオーナーの江口さんからブラジル音楽のミニコンサー トを行うので来ませんかとのお誘い どうしようかなぁと思いつつ、音楽は大好き、しかも生音に触れる機会 を逃す手はないと感じ、...
閲覧数:13回0件のコメント
朝野裕一
2018年12月1日読了時間: 3分
重力の洗礼:乳児期の運動発達概要
運動発達の最初の最初は、新生児期(生まれて28日以内)を含む乳児期 (1歳未満)から始まります。 この時何が起こるかを大変大雑把に言えば、 今まではお母さんの羊水の中で浮かんでいた赤ちゃんが、いきなり地球 上の重力の元に置かれるということになります。...
閲覧数:33回0件のコメント
朝野裕一
2018年11月27日読了時間: 3分
物を投げる動きについて
丸めた紙を近くのゴミ箱へヒョイっと投げる、なんてことは誰でも 一度はしたことがあるでしょう。 物を投げるって、意外と日常生活でもよく行う動きです。 改めて投げる動き・動作を考えてみると、結構色々な要素の総合動作 だということがわかります。...
閲覧数:17回0件のコメント
朝野裕一
2018年11月22日読了時間: 2分
大谷サンから学ぶこと
少し前になりますが、 エンゼルスの大谷翔平選手がMLBの新人王に選ばれました。 おめでとうございます! ベーブルース以来の二刀流選手としてのインパクトとその成績で、 選ばれたと思います。 予想通りとはいえすごい快挙です。...
閲覧数:9回0件のコメント
朝野裕一
2018年11月17日読了時間: 2分
高齢者でもパルクールできるかな?!
パート仕事の帰りにFMを聴いていたら、“パルクール”の話を していました。 パルクール? ご存知でしょうか? 簡単に言ってしまうと、街中の階段や手すりその他普通は障害になる ようなものなどを、華麗にスタイリッシュに格好良く通り抜ける。 そんなスポーツです。 もちろん、...
閲覧数:80回0件のコメント
朝野裕一
2018年11月9日読了時間: 2分
カラダの動きと学びの関係〜番外編
人の振り見て我が振り直せ、と昨日のブログで書きました。 動きを学ぶ上でまずは他人の動きを見て真似る、模倣学習と呼ばれる ことを指していたのですが、 正確に言えば、 人の振り見て我が振り真似ろ、あるいは似せろでしょうか。 何事も習い事はまず人の振りを観察して、動くイメージを頭...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2018年11月8日読了時間: 3分
カラダの動きと学びの関係〜フィードバック編
例えば、 今私は高校生のダンス部の取り組みのドキュメントを観ながらこの ブログを書いているのですが、 ダンスの動きを覚える時、ますどうやってしていくのでしょう。 まずは、人の動きを見てから、自分の動きを人に見てもらい修正点など を指摘してもらう。...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2018年10月27日読了時間: 3分
身体でコミュニケーション
ヒトは言語を持つことで、コミュニケーション能力を飛躍的に発達 させてきました。 言葉を発する対面的なその瞬間のみならず、印刷技術が確立する ずーっと前から、言語を使った文面で考え方や思い、感情などを残して 後世に伝えることもしてきました。...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2018年10月16日読了時間: 2分
リハビリの効用
何らかの病気やケガで身体を動かすのに一時的にせよ不具合を感じた時 リハビリ(テーション)を行うことの必要性は、すでに常識的なことに なっています。 リハビリは治療の後にセットで行われるものという感覚も多くの人や 医療関係者にも浸透してきていることでしょう。...
閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page