top of page
検索
朝野裕一
2019年3月8日読了時間: 2分
身体が動く仕組みを知ろう;その4〜バランス能力ってなんだろう?(2)
今日は動的バランス(能力)のお話です。 実は、 静的なバランス能力に必要な要素;可動域・可動性・筋力・感覚入力 などが動的なバランス能力にもそのまま当てはまります。 ただし、 床(地面)から受ける反力=床反力の調節が静的なとき以上にとても 重要になってきます。...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2019年3月7日読了時間: 3分
身体が動く仕組みを知ろう;その4〜バランス能力ってなんだろう?(1)
昨日はバランス(能力)という言葉を考えてみました。 今日は、 もう少しその中身を静的・動的バランスに分けて考えてみましょう。 まず静的バランスです。 ある一定の姿勢・肢位(アライメントといってもいいかもしれません) を保って安定していること。...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2019年3月6日読了時間: 2分
身体が動く仕組みを知ろう;その4〜バランス能力ってなんだろう?(はじめに)
ここでもなんども書いてきたバランス能力についてもう一度まとめて 考えてみようと思います。 以前書いたことと重複するところもあるかと思いますので、予めお断り しておきます。 さて、 ヒトが動くということは、安定を崩すということが前提にあります。 一方で、...
閲覧数:10回0件のコメント
朝野裕一
2019年3月5日読了時間: 2分
癒しと身体性
けさ新聞で、ヒト形のビーズクッションが介護用品紹介欄に載っていた のを見ました。 ヒト型なんですが、両手が非常に長くできていた、背中におんぶしたり 、身体の前で抱っこしたりできる造りになっています。 人がちょっと一人で寂しい気持ちの時などに、抱きしめたりできる グッズです。...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2019年3月4日読了時間: 2分
ダンスと身体性
ダンスと音楽と身体の関係性についてはこのブログ上で何回か書かせて もらいましたが、 先日北海道新聞紙上で、コンタクト・インプロビゼーションという ダンスについて書かれている記事を読みました。 ネット上で早速調べてその説明を読むと、...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年3月3日読了時間: 3分
国際政治と身体性
国際政治と身体性になんの関係があるの?と思われるかもしれません。 これが実は意外と関係があるんですよね、それも結構重要な場面で。 現在世界で最も注目を浴びている政治家ってやっぱり!?トランプさん ですよね。 良くも悪くも注目のアメリカ合衆国大統領のトランプさんです。...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月26日読了時間: 3分
歩きたいけど歩きたくない?!
ここ北海道の旭川は今急速に雪解けが進み、良かったかといえば・・・ それまでにたくさん降った雪が急に溶け出し、道は特に小路は、 グシャグシャでとーっても歩きづらい状態です。 おまけに今年は、 例年以上に多くの雪が一気に降ったりして、除排雪が進まず曲がり角は 高〜い雪の壁です。...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月25日読了時間: 2分
エクササイズ・ナビゲーション・マップ
今日はこの春に行われる予定のご近所先生企画講座2019春期講座 @ちえりあ「あなただけのエクササイズを探そう」のお知らせです。 下記のように5月22日(水)から6月19日(水)毎週水曜日の 午後2時から午後4時まで、計5回の講座になっています。...
閲覧数:29回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月24日読了時間: 4分
アジリティーって知ってますか?
アジリティーという言葉があります。ご存知でしょうか? 早速調べてみましょう。 言葉の意味としては、機敏、軽快、敏捷さ、鋭敏などとなります。 私たち理学療法士やスポーツトレーナーの世界では敏捷性を伴う動き・ トレーニングを総称して言う場合もあります。 ところが・・・...
閲覧数:13回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月23日読了時間: 3分
続々・筋トレをするとなにが良いのでしょうか?
ターゲットと決めた筋肉に特化して比較的単純な動き(負荷付き)で 行う方法は、ジムなどで代表的な筋トレのイメージにぴったりですね。 でも、 実際は多くの筋肉の参加でヒトの身体は動いています。 それらを一つずつ分解してトレーニングをしていたら、何時間あっても 足りません。...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月22日読了時間: 2分
続・筋トレをすると何が良いのでしょう?
筋トレの効用の中に筋肉が太くなる=容量がでかくなる、 がありました。 もう一つとして、筋肉を収縮させる神経の働きをアップさせることも 挙げました。 どちらにしても何かの動作を行うときに、より楽に、あるいは より効率よく、できることが期待できます。...
閲覧数:4回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月21日読了時間: 3分
筋トレをすると何が良いのでしょう?
昨日の続きです。 筋トレなどのトレーニングをするときには、何のためにするのかを、 よく考えておいた方がいい、というお話でした。 それには、 筋トレをすると何が良いのか?を知らなければなりません。 目的とその効果の期待度を予め知って、トレーニングは行いましょう、...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月20日読了時間: 4分
あなたは何のために筋トレをしますか?
ここまで、 「身体の動く仕組みを知ろう」というシリーズを書いてきましたが、 今日はそのスピンオフ的なお話をします。 そもそもあなたは、 何のために筋トレをしていますか? なぜ筋トレをしようと思いますか? という問いかけから始めます。 硬くいえば、...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月19日読了時間: 2分
身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(おさらい)
ここまで、 筋トレに対するイメージを少しでも変えられないかなと思い、書いて きました。 ここでおさらいをしてみようと思います。 ☆ヒトが動くには筋肉の働きが必要です ☆筋肉が働く(収縮する)には神経の働きが必要です。 ☆神経が働くとは、多くの場合動かそうとする意識が必要です...
閲覧数:12回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月18日読了時間: 1分
身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(9)
昨日書いたように、日常生活の中の動作(家事動作を含みます)の 中で、筋トレをすることができるのですが、中止すべきポイントが あります。 それが、階段昇降の時にも書きましたが、一つは「姿勢」です。 猫背姿勢や、腰曲がり姿勢ではない真っ直ぐな姿勢(直立位)を 目指しましょう。...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月17日読了時間: 2分
身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(8)
この項で私が言いたいことを、もう一度まとめてみますね。 まず最初にお話したように、 ☆筋トレは神経(脳)トレーニングである です。 決して重い負荷を唸りながら持ち上げるなどのトレーニングだけが 筋トレではありません。 神経の指令があって初めて筋肉が収縮するようになっています...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月16日読了時間: 3分
身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(7)
ここまで、目的を明確にして筋トレを行いましょうということを、 生理学やら物理学やら面倒なお話とともにしてましたが、 とは言っても、 具体的にどうしたらいいの?というあなたの疑問は残ると思います。 ここで、 日常生活に沿った、筋トレのお話をしていきましょう。...
閲覧数:11回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月15日読了時間: 3分
身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(6)
前回は生理学のお話でしたが、今日は物理学のお話をちょっとさせて もらいます。 物理学〜?私は物理なんて取っていないから分からない! まぁそう言わず少しお付き合いください。 なぜって? 身体の動きはその動き自体はあくまで物理学の世界だからです。 さて、...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月14日読了時間: 3分
身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(5)
昨日は、筋トレを行う目的について大雑把な話をしました。 今日はもう少し細かく見ていきましょう。 必ずしも覚えておく必要はありませんが、そう言われればそうだな、 くらいには知っておいてもいいことだと思います、 それにはまず、 筋力についてもう一度確認しなければなりません。...
閲覧数:7回0件のコメント
朝野裕一
2019年2月13日読了時間: 2分
身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(4)
筋トレの目的を知ると、 当然、どの筋肉をどうしたいのかということが関係してきます。 そのためには、 意識的にしっかりと目的の筋肉を収縮させる必要が出てきます。 ☆筋肉は意識的・無意識的いずれにも反応して収縮します、が関係して くると昨日書きました。...
閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page